http://blog.zaq.ne.jp/sasanoha/
2014年7月11日(金) 西宮道場
2014年07月14日(月)
この日は、肩取り面打ちという取り手でお稽古しました。

この取り手は、いわば応用の取り手になるので、

お稽古を始めて年数の浅い人ばかりのささの葉のお稽古では

今までやったことがなく、

全員、お稽古では初めての取り手となりました。

もちろん、全員が年数が少ないといっても、

その中で経験の差はあり、

当たり前と言えば当たり前なのですが、

経験の長い人ほど、戸惑いが少ないように見受けました。

お稽古ではいろいろな技をやりますが、

出てくる技をひとつひとつバラバラに覚えていては

追いつきません。

それぞれの技の共通部分であったり法則であったり、

そのようなものを発見し、

さらにそれを洗練させていくことが必要です。

長くお稽古をやっていくと、そのようなことが

できるようになっていきます。

それゆえ、やったことのない技でも、

戸惑いが少なくなるのだと思います。

長く長くお稽古を重ね、法則が究極に洗練されると、

それはただ一つになるのではないかと、

わたしは想像しています。

そしてそれをまたそれぞれの技に返していく。

同じようなことを高段の先生がおっしゃっているのを

聞いたことがあります

(表現が難しかったので解釈違いかもしれませんが)。

お稽古をするときは、そんなことを頭に置いておいて、

それぞれの技をみれるようにしたいです。
2014-07-14 22:16 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |