http://blog.zaq.ne.jp/sasanoha/
2013年5月15日(水) 尼崎道場
2013年05月17日(金)
方向当てをささの葉では初めてやりました。

方向当てというのは、二人組で前後に並んで歩き、

後ろを歩く人が前を歩く人に方向を指示し、

前を歩く人は指示された方向に歩く、というものです。

シンプルにやる場合、方向は、

左に曲がる、右に曲がる、の2種類だけでやります。

指示の仕方は、前の人の背中に両手を当て、そこから、

前を歩いている人が自分で、

自分が実際に左や右に曲がっているというイメージや体感を

送っていきます。

前を歩いている人は、それを感じ取るために感覚を敏感にし、

気持ちを透明にして、感じた方向に歩きます。

もし指示とは違った方向に歩いた場合は、

後ろの人は、前の人を止めて、指示した方向に向き直らせ、

ふたたび2人で歩き始めます。

当たり外れが問題なのではなく、

集中して行うこと、感覚を研ぎ澄ますこと、

気持ちを透明にすること、

そして、当たったとき外れたときの感じ、

違いなどを大事にすること、

そういったお稽古になります。

このような体感の送受が、技をやるときにもとても重要ですが、

技だと手順が複雑になるので、

歩く、方向を変える、という簡単な動作で、

体感の送受のお稽古をするのが方向当てになります。


説明が長くなりました(笑)。

わたしも息が切れたので、ここまでで♪
2013-05-17 08:46 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
2013年5月10日(金) 王子道場
2013年05月13日(月)
あまりに不思議な体験をすると

笑い出してしまうことがあります。

それが自身の身体に起こったことであれば

ダイレクトに笑いにつながります。

そんな体験をこの1週間のあいだに立て続けにして、

身体が一度ばらばらに分解された感すらあります。

合気道のお稽古も怖い顔をして恐ろしいことをするより、

受けも取りも思わず笑ってしまうような

そんなお稽古をすることによって、

生きる知恵や力も高まっていくんじゃないかと思います。

わたしがどれだけのことを体現できるかは

わたし自身のお稽古にかかっていますが、

同時にそれをどうやって多くの方に伝えていくか

そんなことも考えながらお稽古をしています。

わたしの場合、ややもすると口が先行するのですが^^;

これからも丁寧に身体と会話しながら

お稽古を重ねていきます。
2013-05-13 13:58 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
2013年5月9日(木) 王子道場
ずっと目にしていて見慣れたものが

ある日突然に別のものに見える

そういうことが起こります。

対象が単純なもの想像しやすいものであれば、

ちょっと見る位置をずらしたからといって

まったく別の見え方をしたりはしないのですが、

対象が複雑で奥深く安易に想像することすら許さない

そうなってくると、見る位置がずれた、

光の当たり具合が変わった、

それだけで全く別ものとして我々の前に現れます。

ちょっとびっくりするようなことを

わたし自身が経験し、目が覚めた思いをしたので、

新しいことも試みつつお稽古をしています。

合気道は誠にもって奥が深いです。

ぜひご一緒に底知れなさを味わってみませんか。
2013-05-13 13:47 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
2013年5月8日(水) 尼崎道場
2013年05月08日(水)
この日のお稽古の後に美容院に行ってきました。

そこでどんなヘアスタイルにするか

わちゃわちゃと相談し、

頭皮マッサージをされつつシャンプーをしてもらい、

楽しくおしゃべりしつつ髪を切ってもらい、

そうしていると最後のシャンプーのころには

すっかり身体が緩んでいました。

お稽古もそんな風に

最後に身体が緩んで終わるようにできるといいな

などと思ったわけです。

自分の身体を固くしてしまうと自分もしんどいですし、

こちらの手を取っている受けの身体もちゃんと固くなって

技はもちろんかかりにくいですし、

そういう状態で無理に技をかけようとすれば

ますます身体が固くなり、

悪くすれば身体を痛めることになります。

では、どうすればいいか、なのですが、

やはり技の手順は早めに覚えてしまいたいです。

手順に気を取られるあまり力みが抜けてしまった

というようなことが起こるといいのですが、

実際には余計な力が入るようです。

まずは手順、なのですが、

手順だけが独立にあるわけでもないので

話がややこしいというか楽しいというか(笑)。

いずれにしてもややこしいことだらけなので、

ややこしさを楽しみつつ少しずつほぐして、

ほぐれてくるとまた現れるややこしさをまた楽しみつつ、

ながーく楽しめるといいなと思います。

練度に応じて違った楽しみがあるので、

どこまでいっても飽きることはありません♪
2013-05-08 17:37 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
2013年5月3日(金) 西宮道場
2013年05月05日(日)
祝日のこの日は、時間を多く取って2時間半、

参加者も、ささの葉の会員5名に加えて、

甲南合気会からも大勢来て下さって、総勢25名となり、

たっぷりとお稽古することができました。

年齢も上下の幅が60歳以上、男女比もちょうど半々くらい、

道衣を着ていなければ、何の集まりか想像もつかないような

そのような面々が一緒になってお稽古できるのが

合気道のよいところの一つかなと思います。

25名でのお稽古、

いつも気持ちよくお稽古させてもらってますが、

さらに気持ちよさが増幅されて、至福の時間でした♪

この感じを保って、さらに増幅するように、

ささの葉の日々のお稽古を続けて参ります!

みなさま、ありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2013-05-05 09:54 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
前へ 次へ