http://blog.zaq.ne.jp/sasanoha/

ニックネーム:ささの葉合気会
道場長の篠原です

»くわしく見る
2012年10月17日(水) 尼崎道場
2012年10月17日(水)
住吉神社でお参りをしているころに

ぽつりぽつりと降り始めた雨は、

尼崎の体育館を出るころには

とんでもないことになっていて

一瞬、帰るのを止めようかと思いました(笑)。

でも雨音を聞きながらのお稽古も

風情があるものです。

この日は、一つ一つの技の細かいところまで

チェックしながらのお稽古でした。

すぐには解決できない課題も

ストックしておいたり

忘れてしまってもいいので

とりあえずは洗い出してみるのは

とても大事なのではないかと思います。

寝かせておいて、時期が来ると分かる

といったようなことも結構あります。
2012-10-17 23:04 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
時間の経過がとても大切♪
2012年10月14日(日)
ささの葉合気会では週に3回お稽古日がありますが

それ以外にわたしは凱風館で週に5日お稽古をし

次女と一緒に合気道芦屋道場と凱風館少年部のお稽古にも

参加しています

それだけお稽古をしても、あるいは

それだけお稽古をするがゆえに

課題は次から次へと出てきますし

すぐに解決できるものばかりではないので

楽しみは尽きないといいますか(笑)

それに「それだけやっても」と言いつつ

まだまだ足りません

とはいえ、お稽古回数よりも大事なのは

時間の経過なのではないかと思っています

年月を経て初めて分かることもあるでしょうし

身体に沁み込ませたり練り込んでいくには

時間が必要だなとつくづく思うのです

なかなか時間が取れなくてお稽古回数が少ない

という場合でも、長く続けることにより

身体が変化していくのが分かると思います

どうぞ気長にお稽古を続けてください
2012-10-14 21:13 | 記事へ | コメント(0) |
| つれづれ |
2012年10月12日(金) 西宮道場
この日は四段から2回目のお稽古の方まで

そして見学の方もいらして

賑やかなお稽古となりました。

前回のお稽古では、準備運動と呼吸法を丁寧にやったので

この日は、技をする時間を多めに取りました。

基本的にわたしがその時に持っている課題をテーマに

お稽古を進めているのですが、

お稽古に参加してくださったみなさんは

そのテーマをもとにご自身の状態に合わせて

工夫をしてお稽古されていて

そこでの融合が新しい発見につながっているようです
2012-10-14 20:52 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
王子公園駅〜王子スポーツセンター
2012年10月11日(木)
阪急王子公園駅を利用して

王子スポーツセンターに来られるのであれば

駅東口からのコースがお勧めです♪

まず改札を出て左、駅の北側に出ます

信号を渡って、小さな公園を抜けます

そこから王子公園ジョギングコースを通ります

コースは二通りありますが

Aコース、青色矢印で案内があるほうです

ずっと行くと階段を上がることになります

階段上がったら左へ

突き当りが広い道になっていますがこの道を右へ

ジョギングコースからはここで逸れます

広い道の左(西)側は石垣になっていますが

それが切れたところに階段があるのでそれを上ります

そうするとテニスコートを右手に

王子動物園を左手に見る道に出ます

ダチョウ、ワラビ、カンガルー、

シカ、キリンなどを眺めつつ進むと広場があるので

それを突っ切り

左奥下にある駐車場を抜けると左手に

王子スポーツセンター入口があります

とても気持ちのよいコースですので

王子道場にこられるときにはぜひ♪
2012-10-11 21:20 | 記事へ | コメント(0) |
| つれづれ |
2012年10月11日(木) 王子道場
この日のお稽古は

技の細かいところについて

日ごろ気になっている部分をチェックしながら

課題を掘り下げたり、発見したりするお稽古になりました。

動画の撮影もしようと思っていたのですが

残念ながらバッテリー切れ(笑)。

またの機会に持越しです。
2012-10-11 21:14 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
前へ 次へ