http://blog.zaq.ne.jp/sasanoha/
2013年2月21日(木) 王子道場
2013年02月21日(木)
適切な位置に移動するためには、

自分が今どの位置にいるか分かっている必要があり、

また移動したいだけ移動できる必要があります。

このとき位置に加えて身体の向きも含めて

移動できるようにしたいです。

初心のうちは案外これができずに、

動いているうちに自分がどちらを向いているのか

どちらの足が前に出ているのか分からなくなり、

自分の身体の状態を見失ってしまいます。

そのために足さばきの練習だったり、

東西南北を意識しての技の練習をしています。

われながらいちいち細かいこと言ってるな

などと思いつつも

自身このことが大切であることを

改めて感じていたりもします。
2013-02-21 19:01 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
2013年2月20日(水) 尼崎道場
2013年02月20日(水)
お稽古中にみなさんの動きを見ていて

何だか嬉しくなってしまった今日のお稽古でした。

初心の方には初めての取り手だったため

楽しそうに戸惑っている様子がよかったのと、

にもかかわらず段々と動きがよくなっているのが

これまたよかったです。

お一人は始めて4ヶ月ほど、

もうお一人は始めて2ヵ月半ほど、

改めて振り返ってみて、

そんなに短い期間でここまで来られたのだなあと

感慨ひとしおでした。

これからがますます楽しみです♪
2013-02-20 18:23 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
2013年2月15日(金) 西宮道場
2013年02月18日(月)
この日もなのですが、

よく思うことがあります。

とにかく気持ちよくお稽古したい、

気持ちよくお稽古してもらいたい。

生きる力を高めるためにお稽古をするわけですから、

道場がそういう場であるのは前提条件です。

根本を見失わないようお稽古を続けたいと

改めて思った次第です。

もちろん今現在も

気持ちよくお稽古をしていただいていると

信じています(笑)。

よりよくしたいと思うのは、

技に関しても何に関しても同じです♪
2013-02-18 14:07 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
2013年2月14日(木) 王子道場
腕を柔らかく伸びやかになどと言うのですが、

というか、そのようにしたいのですが、

そこで大事になるのは上半身じゃなく、

(だけではなく、かな)

下半身だったり呼吸だったり、

その辺りのつながりを

わたし自身も模索しながらお稽古しています。

身体で模索する、

その感じを掴みながらお稽古できたらと思います。
2013-02-18 13:58 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
2013年2月13日(水) 尼崎道場
この日はとても嬉しいことに、

ささの葉合気会で合気道を始められた方が

初めて全員そろってのお稽古になりました。

みなさんそれぞれご都合のつく曜日に

お稽古にこられているので、

一同に会する機会がない可能性もあり

それはそれで当然なのですが、

全員そろうとなるとやはり嬉しいものです♪

こうした機会が何度も訪れるよう

長くお稽古を続けていきたいです。
2013-02-18 13:28 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
前へ 次へ