http://blog.zaq.ne.jp/sasanoha/
2013年3月15日(金) 西宮道場
2013年03月19日(火)
新しい方が少しずつ増えてきて

この日は二人ずつで組む技のときに

12月入門の方と新しい方が組むことがありました。

そうなった場合には、

先に入門された方に「教えてあげてください」

とお願いすることもでてきます。

たいへんかもしれませんが

とてもよいお稽古になります。

お稽古するときには

自分が教える立場になる可能性がある

ということも頭の隅に置いておいていただくと

いいかなって思います。


なんだかいろいろと

わたしがSのように見えるかもしれませんが

実際にいいお稽古になってるんです、いろいろと。

ええまあ、楽しんでますけど!(笑)。
2013-03-19 21:20 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
2013年3月14日(木) 王子道場
初心のうちはすべての技が

それぞれ全くの別物のように感じられ、

いったいどれほどのことを覚えなければ

ならないのだろうと思い、

また実際に技ごとにバラバラに

手順を覚えることになりがちですが、

お稽古を続けていると

足の運びや手足の連携などを

だんだんと身体が覚えていき、

あ!これってあれだ!と思うことが増えていきます。

そうなってくるといろいろな発見があって

さらにお稽古が楽しくなってきます。

身体に動きを馴染ませることが大事です。
2013-03-19 21:11 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
2013年3月13日(水) 尼崎道場
先週に続いて後ろ両手取りのお稽古でした。

昨年に合気道を始められたみなさんが

首をかしげながら戸惑いながらも

動きがだんだんとこなれてきているのを見ていて

嬉しくなってつい

これもやっちゃえ!て感じで

多少ややこしめのこともやったりしています(笑)。

基本的な動きを押さえるとともに

いろいろとやっていくつもりです。
2013-03-19 21:03 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
2013年3月8日(金) 西宮道場
2013年03月08日(金)
ずいぶん春めいてきて

この日は道場を抜ける風が気持ちよかったです。

ささの葉で合気道を始めてこの日で3回目のお稽古の方、

先月に甲南合気会に入会されて初心者稽古を終えられたばかりの方、

体験に来られた方を含めて、

とてもフレッシュなメンバーでのお稽古でした。

ささの葉でお稽古を始めてすぐに入会された方の

動きが滑らかになっていることにも感動しつつ

幸せな時間を過ごしました。

お稽古楽しい!!(笑)
2013-03-08 23:53 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
2013年3月7日(木) 王子道場
2013年03月07日(木)
お稽古の中では毎回、足捌きの練習をします。

合気道では位置取りが大事ですが、

適切な位置にすっと移動できるように、

そして移動した後に、さらに移動する

あるいは技をかけることができるような態勢で

いられるように

足の運び方を繰り返し練習をしています。

普段の生活ではあまりすることのない

足の運び方なので慣れる必要がありますが、

慣れるとすいすいと気持ちよく動けるようになります。

今日は少し温かくなったのもあって

足捌きの練習でもうっすらと汗をかきました。
2013-03-07 18:56 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
前へ 次へ