お稽古日誌というと
その日のお稽古の内容を書くものですが、
ここでは「雑感」として
その日のお稽古を振り返って感じたことを
書き連ねています。
タイトルの日付と全然関係ねえじゃん
という突っ込みもあろうかと思いますが
そういった次第でございます。
この日は、先週に続いて
見学・体験の方がいらっしゃいました。
多くの場合、感想は「難しい」です。
難しい、といったときに、おそらくは動きのことを
言われてるのかなと思っています。
確かに動き自体は、日常ではすることのない動きが多く、
合気道を始めたとして、最初に戸惑うところです。
また最初のうちは、この身体の動かし方や技の手順を
覚えていくところからお稽古していくことになります。
ただ実際には、難しいのはそこから先で、
それはもう説明自体が意味が分からない
というようなことも、ままあります。
では、そのような説明は、最初のうちはしないのかというと、
なるべく説明するようにしています。
手順を覚えるのに四苦八苦で、
耳に入らない、頭に残らない、そういう状態でも
何度も聞きつつお稽古を重ねると
ある日、「ああ!そういうことか!」ということが起こります。
そこからいろいろと話がつながって、
「おおお!」となったのちに、
その先には、次の訳の分からないことが待っているという(笑)。
入口があって、出口がないと言われる所以です。
ぜひ、入口をくぐってください。
一緒にぐるぐるいたしましょう♪
|