|
2013年03月30日(土)
今ちょうど娘たちが春休みで、
娘たちも一緒にささの葉でお稽古をしています。
長女には受けも取ってもらったりして
なんというかまあ
やり易いです(笑)。
それでもやはり、やり易さは、
一緒にお稽古をしている時間に比例するので、
実は一番やり易いのは長女ではありません。
長く一緒にお稽古していくことの大事さというか
かけがえのなさを、感じるのです。
|
2013-03-30 10:50
| 記事へ |
コメント(0) |
| お稽古雑感 |
窓を開けてのお稽古が気持ちよいですね
と始めたお稽古の途中で
かなりな勢いで雨が降りました。
おかげで雨音を直に耳にすることができ、
そうした音や風、空気を感じながらのお稽古は
身体を解放しやすいのではないかと思いました。
最近特に、身体を敏感にしてのお稽古が
マイブームになっていて、
そうしているといつも以上に気付きが多くなり、
いろいろと面白いことが起こります。
|
2013-03-30 10:44
| 記事へ |
コメント(0) |
| お稽古雑感 |
初心の方も増えたので
一つ一つの動きに時間をかけてのお稽古になりました。
最初のうちは手順を覚えることに
いっぱいいっぱいで
あまり余裕がないかもしれませんが、
なんとか身体の状態を観察できる時間もとれるよう
工夫しながら体操やお稽古をしていこうと思っています。
何より大事なのは
感度を上げること、敏感でいることです。
そのための環境も整えていきたいです。
|
2013-03-30 10:37
| 記事へ |
コメント(0) |
| お稽古雑感 |
2013年03月25日(月)
いろいろな取り手でいろいろな技をやっていて
あ!これはあの動きと同じ!というのを
自分で発見していくのも面白いですが、
そういうのを集めて
続けてお稽古してみるのも分かりやすいかと思い
ときどきそのような組み合わせで
お稽古をしています。
実際にはまったく同じなわけではないので
そういう違いにも少しずつ気づけるといいなと思いつつ。
|
2013-03-25 22:20
| 記事へ |
コメント(0) |
| お稽古雑感 |
2013年03月21日(木)
春分の日、お稽古拡大版と称して2時間お稽古しました。
いつものメンバーに甲南合気会からの参加者と
体験の方を加えてのお稽古となり、
賑やかに楽しくお稽古できました。
経験が長い方が多い分
技をするときにも余裕があるせいか
いつも以上に笑顔が見られました。
笑顔が多いと動きも伸びやかに滑らかになります。
みなさんの動きを見ていて
あらためてそのことを実感しました。
|
2013-03-21 02:01
| 記事へ |
コメント(0) |
| お稽古雑感 |
|
|
|