http://blog.zaq.ne.jp/sasanoha/
2013年11月20日(水)〜11月29日(金)
2013年11月30日(土)
この間のお稽古は、尼崎、王子、加古川、西宮、

そして、尼崎、王子、加古川、西宮でした。

技や取り手に、得手不得手や好き嫌いがあるのですが、

ここのところ、わたしが不得手だと思っている取り手を中心に

お稽古をしています。

しばらくやってみて気がついたのですが、

不得手なことをやっているほうが、

気づきや発見が多くなるようです。

あと、集中して同じ取り手や技をやるのも

いいのかもしれません。

お稽古方法自体にも発見や気づきがあります。

ほくほくが続く2週間でした。
2013-11-30 11:45 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
2013年11月8日(金)〜11月15日(金)
2013年11月15日(金)
この間のお稽古は、西宮、尼崎、王子、加古川でした。

そして今日はこれから西宮です。

今ささの葉では、ささの葉で合気道を始めた方が、

全くの初心〜始めて1年ちょいの間で、

ちょうどいいくらいの間隔をあけている状態です。

初心の方も、始めて1年以上になる方も、

「全然分かりません〜」と言われますが、

やはり1年以上されて、審査も経験されている方には

「分かりません」の言い方に余裕が感じられます(笑)。

最初はただ訳が分からないだけだったのが、

ひと山越えると「分からなさ」を楽しむ余裕ができます。

そうなってくると、しめたものというか(笑)、

めくるめく合気道ライフの始まりです。

最初のひと山が簡単に越せてしまう方、

その手前で引き返してしまう方、

いろいろいらっしゃいますが、

最初のひと山を越すお手伝いができればいいなと

改めて思う今日この頃です。

だって合気道って、こんなに楽しいのですから。
2013-11-15 08:28 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
2012年10月31日(木)〜11月7日(木)
2013年11月07日(木)
この間のお稽古は、王子、加古川、西宮、尼崎、

そして、王子、加古川でした。

日が過ぎてゆくのが早いこと早いこと。

ささの葉のお稽古、凱風館での自分のお稽古、

家でやる一人稽古、充実のお稽古の日々を送っています。

以前から、ほぼ決まった場所しか行かない性質でしたが、

ここのところ、お稽古をする場所以外にいることが、

ほとんどありません。

ありがたいかぎりです。

いろいろ進展もあるのですが、ここに書ききれず。

ツイッターをやっているので、

細かい気付きなどは、そちらで呟いています。

もしよろしければ探してみてください。

しかしまあ、合気道って奥が深くて楽しいです。
2013-11-07 23:15 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
2013年10月23日(水)〜30日(水)
2013年10月30日(水)
この間のお稽古は、尼崎、王子、加古川、西宮、そして尼崎。

ここのところずっと、

わたし自身が取り組んでいる課題に、

ほぼストレートにささの葉でのお稽古でも

取り組んでいます。

難しく感じる方が多いかもしれませんが、

それでもあえてやっています。

できなくても、分からなくても、

これが大事!ということは、

繰り返し繰り返し確認し続けることこそが大事です。

「そのとき」は必ずきます。

そのためにも、確認し続けることが大事です。
2013-10-30 22:28 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
2013年10月17日(木)、18日(金)
2013年10月22日(火)
この二日は、王子、加古川、西宮でのお稽古。

そして、わたし自身のお稽古は、

木、金、土、日、火×2とあり、

合間には一人稽古もしていまして。

前回の記事にも書いたとおり、新たな気づきも多く、

そこで得た体感を伝えつつ、

ささの葉でのお稽古をやっています。

どのお稽古も密度が高く充実の毎日です。

が、記憶がもう。。。

そんなわけで、今日もまとめての更新となりました。
2013-10-22 21:32 | 記事へ | コメント(0) |
| お稽古雑感 |
前へ 次へ