ささの葉合気会 あれこれ
http://blog.zaq.ne.jp/sasanoha/
プロフィール
ニックネーム:ささの葉合気会
道場長の篠原です
»くわしく見る
カレンダー
<
2017年01月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
お稽古予定 (6)
お稽古雑感 (222)
つれづれ (47)
ご報告 (2)
ささの葉アルバム (7)
最新記事
2016年凱風館演武会アルバム(09/19)
入江道場五周年記念講習会・演武会 アルバム(09/01)
合宿お疲れさまでした(06/26)
もうひとつ、集合写真(05/01)
審査お疲れさん会(04/30)
思い込み(03/27)
審査を終えて(03/26)
審査初日(02/28)
思い出(12/15)
最近のささの葉(11/27)
2013年9月27日(金) 西宮道場
2013年09月29日(日)
お稽古をしていると、
力が入りすぎているとよく言われます。
しかし、そのとき技をやっている本人には、
力を入れている自覚がない場合がよくあります。
まずは力みがあることを自覚することが必要なのですが、
そこで言われるのが、
よく観察する、よく感じるということです。
自分が力んでいることに気付くだけで、
大きな変化が見られる場合があります。
この日は、それを強く感じた日でした。
2013-09-29 09:13 |
記事へ
|
コメント(0)
|
|
お稽古雑感
|
2013年9月26日(木) 王子道場
この日も技数を少なく
基本技を時間をかけて丁寧にお稽古しました。
その技をいかに上手くできるか、ではなく、
技をやっているときの違和感をよく感じ、
その違和感は、何をおろそかにしているから生じているのか、
確認しながらのお稽古でした。
技の稽古をしているのではなく、
合気道の稽古をしているのだということを、
常に忘れずにいたいです。
2013-09-29 09:04 |
記事へ
|
コメント(0)
|
|
お稽古雑感
|
2013年9月25日(水) 尼崎道場
この日のお稽古では、
技の稽古で毎回一番初めにやっている
6種の転換(気の流れ)を中心に、
基本に立ち返って、
ひとつひとつに時間をかけてお稽古しました。
基本的な動きであればあるほど、
自身の合気道の理解の度合いに応じて
多くの気付きや課題を与えてくれます。
この日は、そんなことを再確認しながら
お稽古していきました。
2013-09-29 08:57 |
記事へ
|
コメント(0)
|
|
お稽古雑感
|
2013年9月20日(金) 西宮道場
2013年09月24日(火)
この日は、これまであまりやっていなかった取り手で
お稽古をしました。
取り手が違っていても、技が違っていても、
共通するものが、いろんなレベルであります。
それをより根本的なレベルで理解することが、
合気道の理解へとつながります。
まずは形の共通性が分かりやすいと思いますが、
そこで留まることなく、より深く探っていけるよう
普段から意識してお稽古していきます。
この日のお稽古では、形の理解ではなく、
体感での理解を目指していました。
少しずつ深めていきたいです。
2013-09-24 23:31 |
記事へ
|
コメント(0)
|
|
お稽古雑感
|
2013年9月19日(木) 王子道場
この日のお稽古には見学の方がいらっしゃいました。
見学は事前のご連絡をくださらなくても
直接いらしてくださって大丈夫です。
いつでも歓迎いたします。
そして、お勧めしているのが、体験稽古です。
こちらもいきなりでも大丈夫といえば大丈夫ですが、
ご連絡くださると、少し詳しくご案内できますので、
予めご連絡いただけるといいかなと思います。
気候もよくなってきましたし、
ご興味をお持ちのみなさま、
ぜひ道場まで足をお運びくださいませ。
お待ちしております!
2013-09-24 23:17 |
記事へ
|
コメント(0)
|
|
お稽古雑感
|
« お稽古予定
|
トップ
|
つれづれ »
前へ
次へ
リンク集
ささの葉合気会HP
― 各種ご案内
お稽古日程
― カレンダー
道場長ツイート
― お知らせなど
アーカイブ
2016年09月 (2)
2016年06月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (1)
2016年03月 (2)
2016年02月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (4)
2015年10月 (1)
2015年08月 (2)
2015年07月 (1)
2015年05月 (2)
2015年04月 (4)
2015年03月 (3)
2015年02月 (1)
2015年01月 (5)
2014年12月 (3)
2014年11月 (9)
2014年10月 (2)
2014年09月 (3)
2014年08月 (9)
2014年07月 (11)
2014年06月 (7)
2014年05月 (3)
2014年04月 (6)
2014年03月 (3)
2014年02月 (3)
2014年01月 (5)
2013年12月 (4)
2013年11月 (4)
2013年10月 (7)
2013年09月 (15)
2013年08月 (13)
2013年07月 (15)
2013年06月 (15)
2013年05月 (12)
2013年04月 (13)
2013年03月 (14)
2013年02月 (11)
2013年01月 (16)
2012年12月 (12)
2012年11月 (16)
2012年10月 (18)
2012年09月 (8)